
philosophy
漆器や陶磁器、ガラス製品などの食器をはじめ、
包丁やまな板、鍋などの調理器具に至るまで、
日本には世界に類を見ないほど多くの種類があり、
全国の各産地で職人たちが長い時を掛けながら
技術を磨き、試行錯誤しながら作り上げてきました。
担い手不足やコスト重視の安価な海外製品との競争により
貴重な技術が失われつつあるなか、
その歴史を未来へと紡いでいくために。
〈紡心〉は、日本の食文化を支えてきた職人たちの
技術を現在のライフスタイルやマーケットに
合わせた形でアウトプットしながら、
食でつながる人の心を紡ぎ続けます。
products

有田焼など国内陶器の売上が10年で6割くらい減少するだろうという予測が出ていたのは、コロナ禍前の2019年のこと。さまざまな要因があるものの、お客さまの要望に応えるためにコスト重視の海外製品を多く取り扱うようになり、国産製品の価値を発信して高めていく努力をしてこなかった我々のような販売代理店の責任を痛感していました。
そんな状況の中で偶然訪れた銀座の料理店で出会ったのが、とても繊細な造りの有田焼・福泉窯さまのワイングラスで、同窯元でも1人の職人さんしか作ることができないとのこと。そんな職人さんの仕事を増やしながら技術の継承を図っていくことができないかという想いから、<紡心>は生まれました。
福泉窯さまとご一緒した<紡心>の第一弾は、ワイングラスを中心とした酒器をラインナップ。香を逃さずに楽しんでもらえるように蕾のような形状にデザインされたワイングラスの他、有田焼特有の徳利である二口燗も、ホテルや飲食店で使いやすい二合サイズなどもご用意しました。
世界中のアート・工藝作家による贅を極めた作りと全スイートルーム仕様で国内外の富裕層も魅了する「南紀白浜温泉 ホテル川久」さまに監修していただきながら開発を進めた作品たちを、芸術的な味わいを奏でる日本酒とのペアリングで是非お楽しみいただけたら幸いです。
*〈紡心〉を運営する株式会社河野の商品で受注生産となりますので、ご興味をお持ちの方は本ページのメニュー内「contact」よりお気軽にお問い合わせください。
有限会社福泉窯
南紀白浜温泉 ホテル川久








